2020-05-21
五月のできごと vol.21
息子のおしゃべりの数が日に日に増えてきた。
「おはよう」「ただいま」「おつかれさま」に始まり
最近では
ビワ食べてる時に「それなに?」って聞かれて
「柿」って間違えて答えたら
「柿じゃないでしょ、ビワでしょ」って訂正されたり、
僕がついつい足でおもちゃの引き出しを閉めたりすると
「足でしないで!!手でやってね!!」とか
指導されたりするようにもなってきました。
(いつも自分が言われてるやつですやん)
いつも夜ご飯を食べたらリビングで遊ぶんですけど
息子「ママきて、一緒に遊ぼ!」
豆田「ママは洗い物するから遊んでて」
息子「いやだ、早くきて!」
豆田「じゃあ 誰が洗い物するのよ?」
息子「パパが洗い物するから!」
僕 (えっ!!!)「す、するけども。。。」
という指示までしてくるようになってきました。
(この前、テイクアウトのお菓子を買う時も
パパが並べばいい!と
言われ一人で並ばされました。。。
ゴミ出しもママ行かないで!パパが行って!と行かされました。)
まぁ 全然いいんですけど、、、
なんなんでしょう、この感情。。。
このパシリ感。
毎日、家庭保育を夫婦で協力しながら励んでいます。
せっかくの機会ですので、
5月限定で(末日まで)福岡目線のプライベートブログをひっそり更新します。
良かったらお時間あるときにご覧ください。
関連記事